2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日ハッピーフライトをレンタルDVDで鑑賞。 矢口史靖監督の映画はスィングガールズを見たことがあるけれど、 とてもおもしろいという印象を持っていた。 この映画もとてもおもしろかった。 飛行機の仕事に携わるいろいろな仕事が違った角度から描かれて…
最近しばらく本を読めていない。 2~3週間の間隔で書店にも出向いていたが、 この3月から行っていない状態だ。 これも3月から4月にかけて転勤した影響だと思う。 職場が変わると人間関係が変わるだけでなく、 それまで築いてきた仕事内容も変わることに…
ダイソーで100円の簡易自転車の空気入れを買った。 はたして空気を入れられるのかと疑問に思いながらも 買ってみた。100円だからあきらめもつくかと思っていた。 やはり自転車に空気は入れられなかった。 東急ハンズでたまたまみつけたナショナルの空…
インターネットで旅館やホテルを予約すると 以前宿泊した旅館やホテルから宣伝の配信メールが送られてくる。 この前、最近予約した東北のホテルから送られてきた配信メールに 新型インフルエンザの影響で修学旅行の学校がキャンセルしたため、 3日間貸切だ…
雷は嫌いだ。雷が鳴ると絶対外に出ないようにしている。 先日、甲子園球場で光と同時に雷鳴がし、 急に雨が降ってきた様子がテレビで映し出されていた。 金本選手が打席に入っていた頃だった。 金本選手はこわくないそぶりをしていたが、 選手の中にはこわい…
職場と最寄り駅の間の通勤用の自転車が この土日の間にご難にあった。 1ヶ月1500円の自転車置き場にいつも 止めておくのだが、屋根なしで夜間は係りの人がいない。 大阪市でも一緒の条件だが、この破損状態は今までなかった。 自転車ごと何者かに鍵を壊…
昨日の日曜日は家のテレビで相撲と野球を見ていた。 昨日の千秋楽は日馬富士が優勝した。 外国から来たお相撲さんしか優勝しなくなって もう何年になるのだろう。 甲子園球場では大阪は晴れていたのに同じ時間帯にすごい 雷雨があってノーゲームになっていた…
新型インフルエンザにどこで感染するかわからないので 不要な外出はしないほうがいいということでこの週末もおとなしく 近所に買い物に行く以外は家でおとなしくしていた。 もうすぐ6月なので夏服と春服を入れ替えた。 毎年出しても着ることがないまま終わ…
先週用事があったので梅田に行った。 マスク着用率が梅田界隈は特に高いと感じた。 大阪府も兵庫県に負けないくらい感染者が多く、 感染しても軽症で済むとは言うもののやはり誰もかかりたくない。 マスクを買おうとしてもどこも完売状態のところばかりで、 …
知人からのメールを返信した。 手紙文を自筆で書くようにキーボードで文章を打つのが 違うだけだが、手書きで書くわけではないので 文章の主語と述語がおかしかったり、 打ったつもりの文字が欠けていたりする。 手紙と違ってメールをもらうと 早い時期に返…
毎朝自宅から最寄駅までは自転車通勤していたが、 この4月から職場の最寄駅からも自転車通勤することになった。 バスも通っているのだが、バスの停留所から相当歩かないと行けない。 それならばと自転車通勤にした。 パンクするかもというリスクもあるけれ…
新型インフルエンザにかからないためには 外から帰ったらうがいや手洗いを15秒以上心掛ける 必要があるらしいが、自分でできることはそれくらいしかないのだろう。 いつもより念入りにうがいと手洗いをこまめにしたほうがいいのだろう。 15秒も手を洗う…
ドラマを録画で見るには限界がある。 その日に見るのがいいのだろうが、 眠ってしまったりするので録画をしている。 この春に始まった連続ドラマは4本くらい見ているので これを後日に全部録画したのを見るのもしんどいものだ。 見ないでもわかる筋書きのド…
新型インフルエンザの休校措置で 町中や電車の中から小中高校生たちの姿がほとんどなくなった。 みんなまじめに外に出ないで家の中にいるのだろうか。 いつもより大人たちばかりの電車だった。 毎日、感染者の数が増えていくのだろうか。 休校措置が1週間で…
新型インフルエンザが関西圏で蔓延しそうなので 今日からは電車に乗るときはマスク着用で出勤しようと思う。 昨日、家の近所にマスクを買いに行ったらすべて売り切れていた。 まだ家の中にマスクの蓄えがあったが、 毎日付け替える必要があるならばたくさん…
新型インフルエンザの国内感染者がとうとう神戸市から出た。 いつかは起きるとは誰もが思っていただろうが 今回は海外に行ったことがない神戸市内の高校生だった。 大阪でも茨木市の私立の女子高校生の感染が濃厚だそうで、 この学校では2年生を中心に10…
夜の7時台のテレビ番組が4月から改変されて TBS系列は毎日ニュースをしている。 また6時台の各局のニュースも今まで出ていなかった タレントがコメンテーターとして出演していたりと 何か違ったイメージでニュースを見る機会が増えた。 ニュース番組が…
デパートでANTENORのショ-トケーキを買った。 知人と久々に会うので適当に何個か見繕ってお土産に買ったのだった。 デパートで売っているケーキはどれもちょっと高いので なかなか自分用にはめったに買わない。 1個400円から500円するだけあ…
森光子さんが放浪記を48年演じ続けて 通算上演回数2000回の大記録を達成した。 当日は黒柳徹子さんや王さんなどの方々が駆けつけて 森光子さんの89歳の誕生日と2000回の達成が同じ日であって たくさんの人々に祝福されておられた。 俳優さんでは…
昨日、阪神タイガースの金本選手が球団成立以来の7000本目の ホームランを9回裏に打ってサヨナラホームランとなり 広島に1対0で勝利した。 4月は絶好調だった金本選手だったが、 5月に入ってからは曇り時々晴れ状態だったみたいだ。 他の阪神の選手…
津軽海峡冬景色や夜桜お七、つぐない、時の流れに身をまかせ、 すずめの兄妹、思秋期など多くのヒット曲を世に送り出した 三木たかしさんが亡くなった。 テレビを見ていたら阿久悠氏との曲がたくさんあった。 あの黛ジュンさんは実の妹さんだそうだ。 昭和時…
天津飯はあちこちで食べているが、 この日食べた天津飯はとてもおいしかった。 今福のイズミヤの中にあるお店だ。 500円なのにたたまねぎとかきくらげとか 具がたくさん入っていた。
徹子の部屋を見ていたら水谷豊がゲストだった。 水谷豊が家で転んでおでこを大怪我をした話から始まって ドラマなどの収録中に結構怪我をしているんですよと 話が盛り上がっていた。 黒柳さんと水谷さんの話は二人に共通するおもしろさが あってか、非常にお…
ゴールデンウィークの連休中、日本テレビを見ていたら、 賑わっている海ホタルの生中継をしていた。 インタビューの桂米助氏が売店でお土産らしきものを買おうと 並んでいた女性にどこから来たのと質問した後、 盗んじゃだめよと言って去っていった。 あんな…
元町駅からすぐの商店街の中にある北京料理のお店で お昼をいただいた。 中華街まで行くとたぶん混雑していると思ったので ここでお昼ごはんにラーメンと天津丼のセットを注文した。 入ったときにはすでに待っているお客さんだらけだった。 料理が運ばれてく…
神戸の相楽園のつつじは見頃過ぎのものもあった。 蘇鉄がたくさん植えられていた。 園内にある旧ハッサム邸が公開されていた。
インフィオラータ神戸・北野坂の チューリップで描かれた絵を見に行った。 三ノ宮から徒歩約15分。 異人館が立ち並ぶところの少し手前の坂に12個の 絵が道路上に描かれていた。 この後ここまで来たので異人館に寄ってみた。
ビエンナーレ2009のロゴと神戸のシンボル 神戸タワーを描いているそうだ。
鎌掛谷のシャクナゲ渓より臨時バスですぐのところにある 藤の寺、正法寺に帰りに寄って見た。 藤はまだ40センチほどでそれほど垂れ下がってなかったが、 きれいに咲いていた。はちがたくさん藤の花の付近を飛んでいた。 樹齢300年だそうだ。 この近くの…
正法寺のすぐ側にある日野ダリア園にも入った。 ぼたんと菜の花がきれいに咲いていた。