2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
上を向いて歩こう 佐藤剛 著 岩波書店 1961年に世に披露された歌「上を向いて歩こう」(永六輔作詞、中村八大作曲、坂本九 歌)について多くの資料を紐解きながらこの歌が当時世界中で歌われ、今でも日本人や外国の人々の心に響く歌として多くの人々に親…
岐阜県の病院でエアコンが故障し、80代の入院されていた方々が相次いで熱中症で亡くなられていたというニュースには驚きました。クーラーの定期点検をされていなかったようです。昨日の報道ステーションのニュースの中でその病院で働いておられた方のイン…
昨日、自宅の近所の図書館で借りた本を職場の近くの図書館に仕事の合間のお昼休みに返しに行きました。自宅の近所の図書館は自宅から少し距離があって、今度の土日にでも返しに行こうと思えば返しに行けるのですが、土日に図書館に出向くと他の用事ができな…
まるまる大阪環状線めぐり 土屋武之 著 交通新聞社 昨日、図書館で見つけて借りてぱらぱらと気になったところを読んだ本。2015年に発行された本で、大阪環状線の各駅にまつわる知られざる歴史やその駅の周辺の街の様子などが記載されている本です。大阪…
ありえないほどうるさいオルゴール店 瀧羽麻子 著 幻冬舎 北の町でひっそりと営業しているオルゴール店でのお話。図書館で借りて読んだ本です。耳が聞こえない少年、四歳年上の女性との関係に悩む青年、音楽の夢をあきらめたバンド少女、不仲だった父の法事…
今日からいつもの仕事モード気分に切り替えないといけない日が始まります。先週まではいつもより10分遅く家を出て、1本遅い電車で職場に向かっていましたが、今日からいつも通りの電車で通勤することになります。小中高校は最近8月下旬より新学期が始ま…
レンタル店で借りてきた4本目は『火花』でした。芥川賞受賞の又吉直樹さん原作の映画化作品です。原作は読んでいませんでした。笑いを求めて漫才をしている芸人徳永(菅田将暉さん)と芸人で師匠の神谷(桐谷健太さん)が出会い、10年間に渡って人々に笑…
昨日、JR森ノ宮駅から北に約3分くらい行ったところの森ノ宮ピロティホールの地下にある森の宮遺跡の展示室が公開されていたので見学してきました。この展示室は期間限定の公開で、公開されているときは無料で見学できる施設です。今月の公開日は今日26…
昨日の午前中、買い物に行く途中に、大阪城公園に寄ってカメラの撮影の今月最後の練習をしようと思い、自転車で散歩してきました。自転車で走り抜けていたら、大きなカメラを持たれた方々がたくさんおられました。そこで、自転車を遠くに止めて、聞いてみる…
借りてきた映画3本目はスタジオポノック製作のアニメ作品『メアリと魔女の花』でした。ある夏休み、赤い館に引っ越してきた主人公の少女メアリが森の中で夜間飛行という青い神秘的な花に出会ったことでとんでもないことに巻き込まれるといったストーリー。…
一昨日、図書館に出向き、予約しておいた本を借りに行きました。図書館の建物が入っているビルに到着して、一番上の階にある図書館まで上がるためにエレベータを待っていたときに図書館カードを入れていたサイフを忘れていたことにそのとき初めて気がつきま…
わが家のベランダにほったらかし状態だったのに、今年はダツラ(ちょうせん朝顔)が2回も咲きました。このダツラは、母がだいぶん前にご近所に咲いていたダツラの種をいただいてベランダに置いてあった植木鉢に植えたときから咲き続けています。去年はあま…
最後の夏休みの休暇を今週末取ったのはいいのですが、台風が来るというのでどこにも行けなさそうだったので、レンタル店で映画を借りてきました。借りてきた映画の1本目『今夜、ロマンス劇場で』を見ました。映画監督を夢見る青年健司(坂口健太郎さん)が…
レンタル店で借りてきた2本目は実写版の『美女と野獣』でした。昔、アニメのほうの『美女と野獣』は見たことがあるので、同じストーリーのようだったらアニメで観ているので観賞しなくてもいいかなあと思っていましたが、観てよかったと思えた映画になりま…
今日は処暑。暑さが止む時期に入ったということですが、台風20号が日本列島の南にあって、今日の午後くらいから台風の影響を受ける地域が出てくる予報です。昨日の晩から大阪市内は普段より風が強く吹いてきています。今日の晩、四国地方から近畿地方に近…
ヤマザキパンのランチパックが人気だということを前から聞いて知っていましたが、いただいたことはありませんでした。少し前に買ってお昼ごはんにいただいてみたら見た目と違って美味しくて人気だった理由がよくわかりました。一昨日は、安かったので、コロ…
職場の展示棚に飾る秋バージョンの切り絵をたくさん作っておいたのを利用して、昨日、模様替えをしました。先日作っておいたコスモスととんぼと、どこかで無料でいただいたぶどうの木の置物と一緒に展示しました。
第100回全国高校野球選手権記念大会の決勝が昨日の午後に行われ、秋田県代表の金足農業高校対北大阪代表の大阪桐蔭高校が2対13で大阪桐蔭高校が優勝、史上初2回目の春夏連覇を成し遂げました。今年の大阪桐蔭高校は今まで出場した大会では最強だった…
8月19日、志摩マリンランドから駅まで戻り、賢島駅午後4時発の特急しまかぜの席がまだ空いていたので、それで帰ることにしました。まだ、特急の発車時間まで後1時間あったので、お昼ごはんをいただいた場所まで戻りました。友人がずっと食べてみたいと…
先日、友人と日帰りの旅をしたのですが、いつもちょっとしたおやつを持ってきてくれているので、たぶん今回も持ってきてくれているんだろうなあと思って私も用意しておきました。えだまりこ、亀田製菓の梅の香巻、チーズおかき、ビスコの発酵バター仕立てを…
8月19日、近鉄特急の伊勢志摩ライナーに乗って友人と二人で賢島まで行ってきました。 大阪上本町駅から伊勢志摩ライナーのデラックスシートの車両に乗りました。 デラックスシートの一人席。幅が広くてゆったりと座れました。 デラックスシートの車両の前…
昨日の土曜日は、いつも晩寝るときも入れていないと暑くて眠れなかったクーラーを付けなくても涼しい朝でした。今日の朝は虫が鳴いている声が聞こえていたので知らない間に秋が近づいてきているのかもしれないですね。昨日の朝は、朝から晴天で、朝食のパン…
8月17日はお天気に恵まれ、山頂付近はたくさんの方々が見えていました。360度見えた山々を眺めたり、琵琶湖を見下ろしながら約1時間くらいゆっくりしてから一番時間が掛からない中央の遊歩道を下って約40分で駐車場まで下りました。前はもう少し早…
8月17日、伊吹山の山頂9合目までのバスに乗るために関ケ原まで行く途中、1つ早い電車に乗ったため、次の電車でもバスの時間に間に合うので醒ヶ井で途中下車して約30分だけ散策することにしました。滋賀県のJR醒ヶ井駅から徒歩5分のところにある、…
8月17日、午前9時半発の関ヶ原駅発のバスで伊吹山ドライブウェイを通って、9合目の駐車場まで向かいました。 伊吹山には何回か訪れたことがありますが、今回は7年ぶりで久しぶりに訪れました。1日晴れていて、琵琶湖や山々がずっといつまでもきれいに…
昨日は、休みで雨という予報だったので、1日家でゆっくりしていました。自宅でゆっくりできたのは久しぶりでした。たまにはこんな日もいいものです。なんとなく時間が過ぎてなんとなく過ごして今日と今週出かける用意をしたりしてくつろぎました。今日は昨…
昨日の早朝、大阪城公園を散策中、通った道でたまたま遭遇。最近買ったカメラで撮影してみました。 コゲラ。以前一度見たことがあった小さなキツツキ。じっと木に止まっていたので撮影しやすかったです。 公園内には暑い季節の中、桜が咲いている場所があり…
レンタル店で借りてきたDVDの4枚目は韓国映画の『新感染』でした。今年のレンタルDVDのランキングで上位に入っていたそうで、おもしろそうかもと思って借りて見たのですが、自分には合わない映画でした。他の方々の映画に対する評価が高い場合でも自…
昨日の大阪市内の午後2時ごろ、自宅付近は大雨と雷で大雨警報などが出されているほど大変な雨と雷が鳴っていたそうです。私がそのときにいた同じ大阪市内ではそのころ晴れていたのに大きな雷鳴だけが聞こえていて雨は降っていませんでした。九州付近にいる…
職場の展示棚に飾るために廃物利用の紙を使って作ってみました。この酷暑の中、気分だけは秋でした。写真はコスモスととんぼのつもりです。