TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

寒さいつまで

3月ももうすぐ終わるというのにまだまだ寒い日が続いています。桜のつぼみもまだ膨らんでいないようなので今年の桜はちょっと遅いようです。先週の連休中に冬服と春服を入れ替えたものの冬のコートはまだ手放せないような気温が続いています。寒さはいつま…

高校野球と相撲

昨日は、午後から雨になった大阪市内でした。高校野球と大相撲春場所の千秋楽をテレビ観戦しました。昨日の高校野球第2試合と第3試合は延長15回まで争い、決着がつかず、28日に再試合となる接戦でした。大相撲千秋楽は横綱稀勢の里が大関照ノ富士に本…

コンパクトなCDデッキ

先日購入したソニーのCDデッキを箱のまま部屋の片隅に置いておいたのですが、先週の連休中に梱包をやっととき、初期設定をし、CDを聞いてみました。なかなかのいい音で以前使っていたCDデッキより約半分くらいの大きさでかさばらないので気に入ってい…

黄色がいいのかな

通帳やお金を普段入れていた和風のポーチの留め口が潰れてしまったので100均で黄色の入れ物を買ってきて入れ替えてからギフトカード、延長コード、選べるギフトが相次いで当たり、黄色はやっぱりいいのかしらと思いました。宝くじを買ってきて黄色の入れ…

笑って、泣いて、考えて。

笑って、泣いて、考えて。 さだまさし 著 小学館 さだまさしさんと昨年亡くなられた永六輔さんの対談集。「人生の中でカバン持ちしてでも側にいたい!」と思われたは藤山寛美さんと永六輔さんだけとさださんは後のほうで記載されていましたし、「永六輔さん…

ハドソン川の奇跡

TUTAYAで借りてきたもう1枚のブルーレイディスクは、『ハドソン川の奇跡』でした。この映画は2009年の1月15日に実際にアメリカで起こった飛行機事故の実話を基に作られた映画でした。ベテラン機長サリーのハドソン川に不時着水するという咄嗟…

藤城清治光の楽園展

天保山の大阪文化館で開催中の藤城清治光の楽園展に行ってきました。天保山で開催されるのは今回で4回目だそうです。昨日は、平日でしたし、雨が降っていたせいかすいていたのでゆっくり見学できました。新作の天神祭や、鯉のぼりとつつじの絵や私が好きな…

高台家の人々

TUTAYAで借りてきたDVDで『高台家の人々』を見ました。テレパス(人の心を読める力)を持つ高台家の長男光正(斎藤工さん)と不器用で口ベたで妄想が趣味なOLの木絵(綾瀬はるかさん)のラブストーリーでした。木絵の妄想がおもしろかったです。…

高校野球

昨日開幕のセンバツ高校野球をテレビ観戦しました。開会式のすぐ後の第1試合の呉高校対至学館高校は延長12回の試合になるほどの手に汗を握るほどの好試合でした。12回表に2点を入れた呉高校でしたが、その裏に至学館高校が1点を追加し、また同点になり…

ウグイス

先週の3月17日、通勤途中の職場の近所でウグイスがさえずっているのを耳にしました。今年初めてウグイスの声を聞きました。昨日は、ちょっと春めいた感じのお天気でした。今日から高校野球も始まりますし、春が少しずつ近づいてきているのを実感しました。

学校の事件

学校の事件 倉阪鬼一郎 著 幻冬舎 吹上の町に起こる怪事件の数々、教師や子どもたち、高校生たちがこの小説には登場します。学校が背景になっているものが多い連作小説集でした。最後の章でそれぞれの章の登場人物の繋がりがよくわかるような構成になってい…

CDデッキを買う

先日、当たったギフトカードを利用してCDデッキを購入しました。前から使っていたCDデッキでCDを聞こうとしたら動かなくなったからでした。

次はアメリカへ

昨日、WBC第2次ラウンドイスラエル対日本は8対3で侍ジャパンはイスラエルに勝利し、E組の1位でアメリカで行われる準決勝進出が決まったそうです。アメリカまでの移動の疲れや食べ物や宿泊先などの環境の変化を乗り越えて準決勝を戦わねばならないの…

タッチパネル

一昨日のお昼ご飯は外食をしました。そのお店はちょっと前にランチしたことがありましたが、しばらく出向かなかったらなんとタッチパネルで注文するシステムに変わっていました。タッチパネルは触ったことがなかったので操作がちょっと大変でした。時間が結…

再発!それでもわたしは山に登る

再発!それでもわたしは山に登る 田部井淳子 著 文藝春秋 女性初の七大陸最高峰登頂者として有名な田部井さんだったのですがこの本を読んで本当にすごい方だなあと思いました。山を愛し最後の最後まで病気の辛さに絶えながらも登山をされている精神力の強さ…

チームワーク

昨日はWBC日本対オランダ戦をテレビ観戦しました。日本が得点し、オランダを突き放したら同点になりと延長11回まで5時間余りに及ぶ長い戦いになりました。延長11回、日本が2点を追加し、8対6でオランダに勝利しました。侍ジャパンのチームワーク…

久しぶりに図書館に

予約した本を借りに久しぶりに図書館に出向きました。次に予約がある本なので返却期限の延長はできないので通勤途中の電車の中で読むことにします。

ギフト券が当たる

昨日、キャンペーンの景品のギフト券1万円が当たり、自宅に届きました。最近、何も当たったことがないので嬉しいです。

WBC

WBCの1次ラウンドBで中国の敗退が決まり、すでに2勝していた日本が2次ラウンド進出が決まったそうです。2次ラウンドでの初戦はオランダと対戦するそうです。強化試合では敗戦が多かったのでちょっと心配していましたが、本番での侍JAPANの活躍は…

部屋のトイレ

城崎温泉の宿の部屋のトイレにはちょっとびっくりしました。洋式トイレの蓋がセンサーで自動で開閉したのです。また、用を済ませたら自動で水が流れました。山形で泊まった旅館で大浴場の湯船にテレビがあったり、1階のトイレにテレビがあったときも驚きま…

たじまわると余部と城崎温泉

3月5日、湯村温泉から全胆バスの観光遊覧バスのたじまわる2号で道の駅あまるべまでやってきました。たじまわる号は1日500円で何回でも下車観光できる3月は土日祝日に運行している周遊バスです。バスガイドさんの丁寧な案内を聞きながら山陰海岸ジオ…

湯村温泉

3月4日、特急はまかぜで浜坂駅に到着しました。 駅前にあった鉄子の部屋を見学しました。 駅前からバスに乗り、湯村温泉に向かいました。バス乗り場の近くにあった足湯 この日のお宿は湧泉の宿ゆあむでした。 地蔵湯がホテルの隣にありました。 ホテルの1…

ひな祭り

昨日は、ひな祭りの日でしたので、ちらし寿司を夕食にいただきました。買ってきたイズミヤのちらし寿司はいろいろな具がたくさん入っていて美味しかったです。駅前の不二家でケーキを買って夕食後にいただきました。職場の展示ケースにペーパークラフトのお…

カレンダーをめくる

3月になって朝晩はまだちょっと寒いですが、日中は暖かく春を感じるようになってきました。昨日、カレンダーをめくりました。我が家のカレンダーはほとんどが景色のカレンダーなのですが、部屋中春の景色に包まれています。

何回も来る

数日前に届いたマイクロソフトセキリュティチームを名乗った詐欺メールが毎日どこからか届きます。いい加減にしてほしいです。

わたしとウチ

関西テレビの深夜ドラマ『大阪環状線ひと駅ごとの愛物語part2』の6話の『森ノ宮駅編わたしとウチ』を録画しておいたのを朝見ました。ストーリーは田畑智子さんが演じる明日香が20年前の自分と会ってそのときの夢や希望を思い出しながら今の自分と対峙する…