TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

春の展示用

2月初旬ころから職場の展示棚を節分モードから春先バージョンに少しずつ変更して行きますが、春先バージョンの展示用のものを少し手直ししてみました。来月からお雛様のペーパークラフトと一緒に展示しようと思っています。

廊下は寒かった

ここ1週間は毎日1時間だけですが、毎日廊下で仕事をしていますが、暖房が入っていないので、やはり寒かったです。今日でその仕事も終わるので嬉しい限りです。昨日は、昨年の12月頃からやり続けてきた仕事の事後処理を行っていました。この事後処理では、…

みかづき

先週の土曜日から始まったNHKで放送されていたドラマ『みかづき』を見ました。この原作本は読んだことがあって、どんなドラマになっているんだろうと興味があり見てみました。このドラマでは、主人公の大島吾郎役に高橋一生さん、大島千明役は永作博美さ…

池上彰の関西人が知らないKANSAI

昨日の晩に放送されていた番組『池上彰の関西人が知らないKANSAI』を見ていたら、城崎温泉が取り上げられていました。奈良時代からある歴史が古い兵庫県にある城崎温泉は、最近、外国人の観光客の方々がものすごく増えているらしいです。城崎温泉を訪…

ネット歌姫

先週の土曜日にNHKBSプレミアムで放送されていた『ネット歌姫』を録画しておいたのを見ました。このドラマは、普通に生活していたスーパーでパートをしている主婦の富岡もとか(荻野目洋子さん)がスーパーの仲間と一緒に行ったカラオケ動画が投稿され…

予約をする

先日は、昨年行こうと思っていて行かなかった同じ場所に家族みんなで元気なうちに旅しようと宿の予約をしました。年休が年度末に残ることが多いので今回の旅も年度末を予定していますが、この時期は比較的すいていて、空室がまだたくさんありました。同じ宿…

昨日の出来事

昨日の日曜日はどこにも出かけずに終日自宅で過ごしました。1階で用事をすることになって、底冷えしていたので、初めて床暖房なるものを付けてみました。つけてない状態では歩くと足の裏が冷たかったのですが、付けてみたらちょっとだけ床全体がぬくくなっ…

タイトルを付ける作業

毎日ブログを更新していると何かしらのタイトルを付けないといけないですが、面倒なときはいい加減に付けていたりして、その日の気分で前にも付けたなあと思うようなタイトルにしてしまっていることが多くなってしまっています。タイトルは文章を書いた後で…

気分だけでも春

昨日は寒かったです。昨日、花を買ってきて、自宅の2階に飾ってみました。花屋さんでこの花々を買ったときに若いお兄さんに「春ですね。」と言われました。気分だけでも春ですね。

たまに立つこと

昨日の晩に放送されていた『池上彰のニュースそうだったのか!!』の番組では、世界地図を使って世界の中の日本を見ていくと、意外な姿が見えてくる!と題して、お金、健康、防災、砂不足について放送されていました。健康のところで、現在、30年以上連続…

密着ドキュメント 小田和正 ~毎日が“アンコール”~

2月2日(土)午後11時45分~3日(日)午前1時45分にNHKBSプレミアムで「密着ドキュメント 小田和正 ~毎日が“アンコール”~」が放映されます。300時間もの長い時間を掛けて密着取材されたドキュメント番組だそうです。この前、小田さんの…

いろいろあった人へ 大人の流儀

いろいろあった人へ 大人の流儀 伊集院静 著 講談社新書 大人の流儀のエッセイからの何かを失ったり誰かと別れることについて記載されているエッセイをまとめたベストセレクション本でした。大人の流儀のエッセイはだいぶん前にも読んだことがあって、それか…

事後処理

昨日、一連の仕事を終えた後の事後処理に取りかかったところ、訂正しないといけない箇所が300箇所くらいエラーリストに挙げられていました。そこで、ひとつひとつ訂正をしていました。最初の登録段階で入っていないといけないところに入れていないという…

レディースランチ

昨日のお昼ご飯は職場からちょっと行ったところにあるお店でいつものレディースランチをいただきました。エビマヨとすぶたとチャーハンと杏仁豆腐と飲み物が付いているセットメニューで、お気に入りです。カーペンターズの曲がいつもお店のBGMに掛かって…

舞茸効果

家族がお世話になっている医院で昨年末に数値がよくないということだったので、ある方から教えていただいて、舞茸を買ってきてごはんの前に少しずつ家族に食べさせていました。そしたら、検査の結果、全体的に良くなっているそうで、数値も問題ないらしく、…

初撮り

昨日、職場の近くのスーパーでチューリップとスイトピーを買ってきました。この前買ったカメラで初撮りしてみました。チューリップはお正月前より値段が安かったです。

本屋大賞

本屋大賞ノミネート作品の10作品が昨日発表されていました。この中で読んだことがあったのは、『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ 著 の1冊だけでした。紀伊国屋書店の全国の店員さんが選ばれたキノベスで、本屋大賞ノミネート作品と被っていたのは…

ストラップとスマホとの接続

数日前に買ったカメラのストラップを一昨日取り付けました。以前利用していて破損したカメラはポケットに入れていて立ったときにポケットからずり落ちて硬めの床に落下してしまい、破損したのでした。そこで、今度は長めの別売りのストラップを購入して付け…

何刀流

今の職場ではいろいろな仕事をしないといけないのでその度に二刀流どころか何刀流もそのときの仕事に応じていろいろなモードにしないとやっていけません。昨日は、理系モードと単純モードで、今日は、また理系モードと文系モードで仕事をするといった具合に…

スーパームーン

昨晩、自宅から見えたスーパームーンを撮影しました。昨晩の夜空は星がたくさん見えるほどのお天気で満月も南の空に明るく輝いていました。普段より地球に近づいて大きく見えるスーパームーンは各地で観測されたそうです。次回のスーパームーンが見える日は…

〇〇状

昨晩のテレビ番組で広辞苑に掲載されている3字の「〇〇状」を思いつくだけ言えるかを競うクイズ番組を見ていました。感謝状、招待状、委任状、遺言状、紹介状、逮捕状、年賀状、告訴状、表彰状ぐらいしか私は思い当たりませんでした。広辞苑には表彰状は載…

ラジオを聞いていたら

昨日NHKのラジオを聞いていたら美輪明宏さんがゲストでいろいろな相談に独特の語り口でずばっと発言されていました。美輪さんの名言は本に書かれていたことと同じようなことを発言されていて、さすがだなあと思いながら聞いていました。いじめられたとき…

予防しないと

昨日は、大寒でした。朝から午前中雨が降っていました。最近雨があまり降らない日が多いので久しぶりの雨でした。インフルエンザが流行っているらしく、警戒レベルだそうです。いつどこでまた感染するかわからないので、予防はしっかりしないといけないと思…

リヤカー

ドラマ『まんぷく』を見ていたら、池田信用組合の理事長を辞任して池田にある住まいから別の住まいに移動するときに、家族4人がリヤカーで再出発するシーンで終わりました。子供たち二人をリヤカーに載せて新しい住まいに向かうシーンでした。この再出発の…

朝の散策

昨日、検査の時間まで朝ごはん抜きでした、検査の時間は10時半でした。それより前に食材を買うために出向くスーパーが9時に開店するのでそれまでの空時間、自転車で大阪城公園まで自転車で散歩してきました。昨日の大阪市内は気温が低くて、ちょっと寒か…

カメラを買いに

昨日は、自転車で遠征しました。 中之島にある中央公会堂の中にあるレストランでオムライスをお昼ごはんにいただきました。お値段は1250円でした。この前、来た時に20人待ちだったので、一度味わってみたいと思ってこの日は以前来た時よりは早めの11時…

バーコードをなぞる仕事

ひたすらバーコードをなぞる仕事を続けています。この今続行中のバーコードをひたすらなぞっていく作業は、単純な作業なのですが、同じ形態のものなら速度がアップして作業も捗りますが、違う形態のものがばらばらに並んでいると速度が落ちます。上の棚に並…

感受性

NHKのラジオを聞いていたら一般の視聴者さんのハガキを読まれていて、「何を見ても感じなくなってきました。どうすれば、感受性がもっと豊かになるのでしょうか。」という内容が書かれていたのを読まれていました。そのハガキには、「花を見るのが大好き…

落としてしまう

7年ほど前に買った軽量のニコンのコンパクトデジタルカメラを先日床に落としてしまい、その衝撃で液晶と本体の上部の接着部が少々外れてしまって隙間ができた状態になってしまいました。昨年の12月初旬に液晶に黒い線が入ってしまう症状が出ていましたが…

嘘八百

レンタル店で借りて観た映画5本目は『嘘八百』でした。古物商小池(中井貴一さん)と陶芸家野田(佐々木蔵之介さん)が組んで千利休の幻の茶器の贋作を作り上げるというコメディ映画。大阪の堺を舞台に繰り広げられた骨董品のお宝を巡るお話でした。その骨…