2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
毎日、宣伝のメールがたくさん届きますが、時々変なメールが来ます。マイクロソフトを名乗ったところより、 「セキュリティ警告!!お使いになっているオフィスソフトの授権が終了されてしまう可能性があります!!日本マイクロソフトセキュリティチームはお…
昨日の日曜日の午前中は、所用で自転車で堺筋本町に出向きました。その後、天満橋のジュンク堂で久しぶりに本を買い、大阪城公園の中を通って帰宅しました。昨日は、大阪国際女子マラソンがあり、大阪城公園の太陽の広場付近には市民ランナーの方々がたくさ…
月9ドラマ『突然ですが、明日結婚します』の初回を見てみました。若い人向きの恋愛ドラマなんかなと思っていたので、初回だけ見てついていけなかったら見ないかなと想像していました。見てみたらとてもおもしろかったので、次回から見続けたいと思います。…
昨日、いつも使っているメガネをかばんに入れるのを忘れてしまったので、仕事でパソコンの画面をずっと裸眼で見ていて目が疲れてしまいました。片方の目の視力が1.5なので裸眼でも見えるのですが、やっぱり、メガネがあるほうが目が疲れないというのがよく…
最近、健康のためにヨーグルトを毎日食べています。昨日、その毎日食べているヨーグルトに加えて、賞味期限まじかだった、玉出で買った1円のヨーグルトも食べたせいかどうかよくわかりませんが、夕方ごろ急にお腹の具合が悪くなりました。
昨日、稀勢の里が第72代の横綱に昇進しました。「横綱の名に恥じぬよう精進いたします」と口上を述べられたそうです。これから大変でしょうが頑張ってほしいですね。
先週末に暖房のない部屋で仕事をしていてあまりの寒さに風邪を引き、100パーセントのオレンジジュースやキウウイやいちごや生姜湯などでなんとかひどくならないようにしてきたら、ひどくなる前に段々直ってきました。風邪がひどくなると直るのに1か月く…
『東京タラレバ娘』を見ていますが、30歳の高校時代からの女友達3人が東京オリンピックまでに結婚したいと厳しい現実と戦いながらもがきながら頑張る姿が頼もしくて楽しいドラマです。主人公の倫子を演じている吉高由里子さんが早坂を演じる鈴木亮平さん…
大相撲初場所千秋楽で一日前に優勝を決めていた大関稀勢の里は白鵬に勝ち、横綱昇進はほぼ間違いなしになってきたようです。最初、白鵬が勝つのかなあと思っていたら、土俵際ですくい投げで横綱白鵬を投げ飛ばしたのをテレビで観戦していました。懸賞金たく…
久しぶりにアルバムを開いて古い写真を見ました。若い頃の写真を見るとこんなところに出かけていたんだなあとか、そのころのことを思い出したりしました。すっかり忘れていたこともたくさんありました。アルバムに貼っている写真は全部フィルムで撮影した写…
アメリカのトランプ大統領の就任式が日本時間の真夜中にありました。先程はワシントンでパレードがあった模様がテレビで中継されていました。国会議事堂やリンカーンの像がテレビに映っていました。アメリカの分断が進んでいくという懸念があるようですが、…
大切なことに気づく365日名言の旅 WRITES PUBLISHING 編 この本は、世界の名所や日本の名所の美しい風景をバックにその日に生まれた偉人たちの365日の毎日の名言が掲載されている本です。ちらっと読んだだけですが、手元に置いておい…
いつも利用しているJR森ノ宮駅の交差点のところの植込みが2日ほど前にきれいに刈り取られていました。工事の予定の看板がひとつだけ表示されていたので、工事のためなのでしょうか。その場所にはおしろい花がありましたが、時々咲いていたのを見かけたこ…
昨日は、阪神大震災から22年が経ち、朝から追悼の行事が各地で行われていたのをテレビや新聞で見ました。あれから22年経ったのですね。22年経つと震災を経験していない方々がずいぶん増えているそうです。あれから近畿地方では大きな地震は発生してい…
JR大阪環状線の新型車両に通勤時や帰宅時に乗車する機会が増えてきました。新型車両は3ドアで旧車両と比べたらドアがひとつ少ない分、座席が長いように感じます。ドアの上には案内のディスプレイが設置されています。通勤時は旧車両に乗ることが多いです…
昨日の大坂市内は、午前7時頃、雪が降ってきて、一瞬だけ周りの家々の屋根の上に雪がうっすら白く積もっていたのを見ましたが、すぐに消えてしまいました。洗濯しようと思ったら水が凍っていました。表面の薄い氷だったので手で割ってそのまま洗濯機を回し…
昨日の大阪市内は小雪が降っていた瞬間がありましたが、1日晴れ間が続いていたお天気でしたが、相当寒くて風が非常に強かったです。我が家の洗濯機の蓋が強風で飛んでしまっていました。今日の朝は、昨日よりも気温が低くて、部屋の温度は5度しかありませ…
昨日は、職場の展示ケースの模様替えをしました。お正月バージョンだったのを節分の展示に替えました。ペーパークラフトで新たに作った舛と巻きずしを以前から作成していた鬼などと一緒に展示したらちょっと見栄えがよくなりました。
べっぴんさんを録画しておいて後で見ていますが、最近すみれたちの子供が急に年を重ねていて、高校生くらいの年齢に成長していました。その間に、あさやの麻田さんが写真立に入っておられて、麻田さんとすみれの祖母が亡くなり、キアリスは創業10周年を迎…
今日は満月だそうです。昨日の帰宅途中、大きなお月様が空に出ていたのを見ました。きれいだなあと感じたとともに一瞬でも頑張ろうと思えるほどの美しさでした。自然が与えてくれる力はやっぱり大きいですね。
旅行中、各地のバリアフリー度を知る機会が増えますが、白糸の滝で利用したトイレや白糸の滝までの道のりのバリアフリー度が素晴らしかったです。トイレの手すりもトイレまでの通路にも中にもきちっとついていましたし、スロープや白糸の滝を展望できる車椅…
昨日、久しぶりに『東京フレンドパーク』を見ました。ウォールクラッシュやホンジャマカとのハイパーホッケーなど懐かしいゲームをまた見ることができました。また、毎週放送してい欲しいなあと思いました。 年末年始の休みも終わり、3連休も終わり、私の中…
1月5日、休暇村からバスで白糸の滝観光案内所前で下車しました。ここから歩いて音止の滝と白糸の滝を見学しました。 音止の滝は落差25メートルの絶壁から轟音をとどろかせている滝でした。 富士山が見えていました。 幅150mの湾曲した絶壁の全面にか…
1月4日、河口湖からバスで朝霧高原にあるまかいの牧場までやってきました。 まかいの牧場からも富士山がばっちり見えました。 トラクターバスに乗って園内を一周20分で案内してもらえました。 しいたけを栽培しているところがありました。 まかいの牧場…
1月2日、伊豆長岡温泉から2キロくらいのところにある世界遺産になった韮山反射炉を30分ほど見学しました。 韮山ガイダンスセンターという映像と資料の展示の施設が12月から新しく開館されていました。 伊豆長岡駅から伊豆箱根鉄道で三島駅まで移動しま…
元日、三島駅の北口からホテルの送迎バスで伊豆長岡温泉に向かいました。三島駅から富士山がきれいに見えていました。 この日は、伊豆長岡温泉のサンバレー富士見に泊まりました。伊豆長岡温泉では唯一かけ流しの温泉を持つホテルで、強いアルカリ性の温泉は…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 今年の年末年始は晴天に恵まれ例年に比べれば暖かい地域が多いそうで、いいお正月になりそうですね。今年は酉年。朝から見ていたテレビの番組内で、「翔」の字の書初めをされていました。…