2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日はちょっと早く家を出て いつもより早い電車で職場に向かった。 ちょっと大きな荷物を持っていかないといけないので いつもの電車では少し混んでいると思い、 いつもより早めの電車に乗り込んだ。 7時過ぎの京阪電車はいつも乗る電車よりはすいていた。…
大分前にBSで録画していて見たいなかった 映画天国の青い蝶を鑑賞した。 この映画は以前TUTAYAで見かけたことがあった。 借りたいなと思ってお店の方に聞いたときには 見切りをつけられてなくなってしまっていた映画だった。 青い蝶モルフォに会えた…
今日は土用の丑の日。 晩御飯は鰻。近くのスーパーで買ってきたものを 電子レンジでチンして分け合って食べようと思う。 昨日の天神祭の花火はやっぱり今年も家の窓からは 見えなかった。今年の天神祭は土日曜と重なった ためか、いつもより人出が多かったの…
今日は天神祭。 今年の天神祭はとても暑い。 今日の朝刊のテレビの番組欄のテレビ大阪の 宣伝広告はさすがと思った。 西川きよしさんの顔が花火で打ち上げられていたのだ。 うまいこと考えられた広告だった。 家の窓から以前は見えた天神祭の花火。 今は高い…
大分前にBSで録画していた映画『ゆれる』を見た。 主人公の故郷の渓谷の吊橋を背景に この映画のタイトルゆれるの意味が 最後まで見るとよくわかった。 兄と弟の関係が吊橋の揺れの如く、 微妙にゆれ動くのを描いた映画だった。
前から長くなってきた髪のカットを今月中に行こうと思っていた。 今日、近くのパーマ屋さんでカットをしてもらった。 あちこちのパーマ屋さんでしてもらったが、 値段が少しお安いと中の髪までカットしてもらえない。 今日はいつものところでカットしてもら…
NHKハイビジョン放送で録画していた映画ハイジを鑑賞した。 2005年に公開されたイギリス映画版。 ハイジと言えば、アニメが日本では一番有名だ。 ハイジに扮する少女はとてもチャーミングな少女だった。 おじいさんも堅物そうだけど温かい感じのおじ…
大分前にテレビ録画していた 映画ウォルター少年と夏の休日を鑑賞した。 原作本はすでに読んでいた。 あらすじは本とほぼ同じ内容だった。 本より映画のほうがおもしろかった。 ハブとガースの老兄弟とウォルター少年の 自然で心温まる友情がとても素敵だっ…
先日京都で開催されていたこどもブックフェアを訪れた。 京阪電車で三条まで出て三条からはバスを利用した。 東販主催のブックフェアで主に子どもの本が展示、 販売されていた。15000冊もの本が展示販売されていると 案内のちらしには書かれていた。絵…
映画『踊る大捜査線3』を先週の土曜日に見に行った。 湾岸署が高度なセキュリティシステムが 導入された新湾岸署に移転することになり、 その新湾岸署を背景に事件が起こるという展開だった。 青島刑事は係長に昇進し、いつもの豪華なメンバーが あの軽快な…
先日梅田まで自転車で出かけたときに気が付いた。 自転車置場が駅周辺の何箇所かに出来ていた。 場所によって違うみたいだが、2時間以内なら無料みたいだった。 阪神百貨店の前にもいくつかの自転車置場が設置されていたので 阪神百貨店に自転車で行くとき…
先日自転車で桃谷駅の近くまで行ったついでに 駅前のパン屋さんの鳴門屋でパンを久しぶりに 買って帰った。6個くらい買っただけだったのに 1000円以上払うことになった。 梅田のデパートの地下にあるパン屋さんとかと 値段はあまり変わらなかった。 め…
昨日は近所の神社の夏祭り。 だんじりと神輿が町内を練り歩いた。 家の窓から見ているだけでも暑かった。 だんじりの上で踊っているお兄さんたちは もっと暑かっただろうな。 梅田の地下を通りかかったら天神祭りの宣伝を されていた。天神祭は来週だった。 …
昨日は九州北部から 関東甲信越地方までの地域で 梅雨が明けたそうだ。 2、3日前からセミがなき出してきた。 やっぱりセミはよく知っているんだなと感心。 それまでの雨が嘘みたいに昨日は 1日晴れだったし、相当暑かった。 兵庫県の余部鉄橋が100年近…
先日の夕食はスーパーで買ったとうもろこしを ゆがいたのと、久しぶりのスパゲティ。 南瓜が残っていたので南瓜を炊いた。 後は冬瓜のお汁を冷やしていただいた。 毎日の献立は結構骨を折る。 最近は野菜が少し安くなってきたので 野菜を使った献立に出来る…
最近アナログ放送しか見れないテレビの画面の 上下に黒い線が出来て画面が小さくなったばかりでなく、 早く地デジにしろと促せるような これでもかと言わんばかりのお知らせが出てくる。 まだ1年あるのにこのやり方はちょっと早すぎると思うけど・・・。 わ…
日本全国各地で大雨の影響で被害が出ている。 梅雨末期の大雨か。同じ地域で大雨が降り続き、 被害がこれ以上大きくならないように・・・。 近畿地方でも川が氾濫したところもあったらしい。 大阪市内はここ数日は毎日雨が降っているが 被害になるくらいの雨…
ドラマ天使のわけまえの主人公くるみは お料理が上手な女性。 結婚を約束していた男性に全財産を持ち逃げされ、 結婚するために仕事もやめてしまっていた。 なぜか男性の14歳の子供までくるみの元に やってきて一緒に住むという展開になる。 くるみの母親…
先日のニュースでパトカーに追いかけられた 車が逃走している最中に道路を走っておられた バイクをはねてそのバイクを運転されている方を 死亡させた事件は本当に悲しいし、そんな災難は どかこら降って湧いてくるかわからないから恐ろしい。 先日帰宅途中、…
昨日は近所の神社の夏祭りの予行演習のため だんじりが町内を練り歩いていた。 参議院選挙の投票に10時頃行ったら記入するブースを 待たないといけないぐらいの盛況だった。 でも昨日のお昼のテレビでは雨で出足がにぶいとか言っていたが、 投票率は50パ…
天海祐希主演のドラマGOLDを見た。 出演されてる俳優さんたちの顔ぶれが豪華だった。 GOLDのタイトルは金メダルの意味だったんだな。 最初は何かおもしろくなさそうなドラマだなと 思っていたら途中からはおもしろくなってきた。
ドラマ崖っぷちのエリーは西原理恵子さんの この世でいちばん大事なカネの話というエッセイの本を 元にドラマ化されたものだった。 子供の頃から貧乏生活を送っていた主人公が 最下位には最下位のやり方があるという父親の言葉を エネルギーに換えながらも …
ドラマホタルノヒカリ2を見たら とてもおもしろかった。 綾瀬はるかさんがとてもキュートだった。 サンバを踊るという発想も なかなか日常生活では遭遇しないけど、 このドラマの中では不自然でないように 見えるのだから不思議だった。
ずっと前に録り溜めてまだ見ていなかった NHKのハイビジョンのスイスアルプスの トレッキング番組を見た。 行ってみたいな、もう一度だけと思いながらみた。 ロートホルン、登山電車、マッターホルン もう一度この目に焼付けたいな。 きれいな山の散歩道…
昨日大相撲名古屋場所の中継を 中止するとNHKは発表した。 野球賭博問題で世論の動向を慎重に 検討した結果そうしたそうだ。 でも結果はダイジェスト版で放送するとか。 生中継とダイジェスト版で放送するらしい。 相撲が好きな人々にとったら 生中継とダ…
先日出張のためJRの学研都市線に久々に乗った。 学研都市線にはほとんど乗ったことがなかった。 自転車でいつも蒲生4丁目までの途中で JR鴫野駅の前を素通りすることはよくあった。 電車の上から見てみるとキリンドやコノミヤなどが いつもと違った目線…
テレビで阪神巨人戦を観戦した。 今年の阪神タイガースは外国人選手の マートン選手やブラゼル選手の大活躍が目立つ。 先制点を取られていても終盤の回で 逆転した試合はとても見ごたえがあった。 昨日はさすがの巨人は3連敗もしないだろうと 思っていたら…
昨日は1日雨だった。 昼からしばらく止んでいた時間もあったが、 結構ザアザアと絶え間なく降っていた。 最近、土日になると雨ばかりだ。 昨日、間寛平さんのアースマラソンのテレビ番組を見た。 サンフランシスコで手術を受けてからまだ完治しない のに灼…
ずっと前に録画していたドラマさくら道を やっと先日見てみた。 当時名古屋と金沢を結ぶ国鉄バスの車掌さんだった 佐藤良二さんが太平洋から日本海まで結ぶこのバス 路線の国道に11年かけて2000本もの桜の木を 植えた方のドラマだ。 ダムの底に沈むはず…
あしたもゆるりと一歩ずつ 藤臣柊子 著 中経の文庫 漫画家・エッセイストである著者の漫画入りエッセイ。 枕草子の現代バージョンみたいだった。 季節ごとの身の回りのことが書き綴られていた。 通勤途中の電車の中であっという間に読めた本だった。